2014年09月08日

裏紙の再利用にご注意!!

皆さんの会社でも、経費削減の一環でコピーミスや出力ミスをした際に、
支障がない限り裏紙を再利用することも多いと思います。
実は、その裏紙を再利用した用紙で、思いもよらない出来事が起きたのです。

友人の会社に以前仕事を依頼したことのある広告会社から、
突然FAXが1枚送られてきました。
そのFAX用紙には、友人の会社の求人広告の原稿が載っており、
さらに手書きで「○○日に掲載できるように手配しました」と書かれていたそうです。

依頼をした覚えのない友人は驚き、すぐにその広告社に電話をいれました。
「FAXが届いていましたが、うちでは掲載の依頼をしていません。FAXも送っていませんが・・・」

すると、担当者○○さんは
「そんなはずはありません。
社に戻りましたら、私の机の上にそちらの会社から求人掲載の原稿が届いていました。
ですからすぐに掲載できるように手配したんですけど」

友人は、担当の○○さんに連絡もなくいきなり原稿を送って依頼することはしない。
何かの間違いではないかと、再度確認をしました。

「送られてきた」「送っていない」の押し問答のあと、友人があることに気付き、
「もしやこの原稿・・・、半年以上も前にお願いしたときの原稿じゃないですか?」と口にすると、
突然広告会社の担当者から
「あっ!」と声が漏れ、「申し訳ありません!!これ、裏紙の再利用のものでした。
私が勘違いして送られてきた原稿だと思い込んでしまいました。本当に申し訳けございません!」
友人はホットしながらも、
「それならよかったです。今後十分に気を付けてください」とあらためて釘をさしたそうです。

事実は先方の勘違いということでしたが、
本当にこんなことが起きるのか、話を聞いてびっくりしてしまいました。

裏紙の再利用の紙を、生きている情報の用紙と勘違いしてしまう恐ろしさ。
再利用の管理に気を付けなければと感じた出来事でした。
ちなみに当社では、裏紙を再利用する際はミスプリントされた紙面に
大きく×印を付けてから裏紙利用するようにしています。

========================================================
地元で優良な研修を!
エスエスブレーンの公開セミナーのご案内はこちらから。
http://www.ss-brain.com/seminar/now_accepting.html

電 話:053-474-3178
メール:info@ss-brain.com


同じカテゴリー(日々のこと)の記事
滑舌をよくしたい
滑舌をよくしたい(2015-07-13 09:30)


Posted by エスエスブレーン at 09:30│Comments(2)日々のこと
この記事へのコメント
個人も組織もテェック機能が効かないとだめなのです。
Posted by 幸急便幸急便 at 2014年09月10日 11:19
コメントありがとうございます。
本当に、そのとおりですね。
組織の中ではもちろん、個人的にも気を付けたいと思います。
Posted by エスエスブレーンエスエスブレーン at 2014年09月22日 13:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

SSBコンテンツ
小冊子プレゼント

会社情報

スタッフ紹介

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
エスエスブレーン
QRコード
QRCODE
削除
裏紙の再利用にご注意!!
    コメント(2)