2017年03月27日

電話応対の第一声

私どもエスエスブレーンでは、研修の申し込みをいただきますと、
会社様に研修前に確認していることが2点あります。

一点は、「参加者にぜひ伝えてほしいこと」。つまりご要望です。
もう一点は、「貴社での電話の出方の確認」です。

  はい、□□です。(□□は会社名)
はい、□□でございます。
はい、□□の鈴木です。(名前を名乗る)
はい、□□の鈴木でございます。
その他

といった具合です。
皆様の会社では、どのように出られていますか?

電話応対の第一声


案外、決まった電話の出方というものがなく、
それぞれの個人に任せているといったところもあるかもしれません。
でも、お客様の立場に立って考えてみると、
電話をかけるたびに第一声が異なると、
組織としてのチームワークに欠けるイメージを与えてしっているかもしれません。
また電話に出る時間によって「おはようございます」と
挨拶することも決めておくといいでしょう。
私どもでは朝10時ごろでは「おはようございます」と挨拶するよう伝えています。
私の経験から申しますと、
決まっていることを実行する方がかえって自信をもって行えると感じました。
あと、もちろん大事なことは、明るくさわやかな第一声を心がけることです。

電話応対の第一声


あなたも多くの会社に電話をして、
その時の印象でその会社を判断した経験がありませんか。
電話応対の印象で、会社のイメージも左右されるのです。

========================================================
地元で優良な研修を!
エスエスブレーンの公開セミナーのご案内はこちらから。
http://www.ss-brain.com/

電 話:053-474-3178
メール:info@ss-brain.com


同じカテゴリー(ちょっと気になったこと)の記事
名刺交換のマナー
名刺交換のマナー(2017-04-03 10:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

SSBコンテンツ
小冊子プレゼント

会社情報

スタッフ紹介

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
エスエスブレーン
QRコード
QRCODE
削除
電話応対の第一声
    コメント(0)